当院のコンセプト
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
「人生100年時代をアクティブに過ごすお手伝いをする」を当院のコンセプトとして掲げておりますが、皆様におかれましては人生100年時代を迎える準備は万全でしょうか?
少子高齢化が進む昨今において、健康寿命を長引かせるために定期的な運動をすることの重要性が様々なメディアで説かれています。
運動といえば、ウォーキングやエクササイズ、ストレッチなどをイメージする方も多いのではないでしょうか。
そういった活動はもちろん運動なのですが、実はわざわざしなくても日常生活はすべて“運動”で成り立っているのです。
例えばご飯を食べたり、寝床についたりといった毎日の当たり前の動作、それが全ては骨や筋肉そして関節を使った運動といえます。
つまり日常生活は“運動”で成り立っていますので、「当たり前の毎日を、当たり前に過ごす」ためには、「これまでやってきた日常生活の“運動”を今まで通りこなす」ということが必要になっていきます。
「日常生活くらい過ごせるよ。今も一人で生活しているよ。」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ残念なことに痛みやしびれなどの症状、ちょっとした転倒や私生活での出来事をきっかけに、一気に体力が落ちる方は少なくなりません。
年齢を重ねると筋肉への刺激が少し入らないだけで筋肉量が減ることが分かっています。
そのため運動器(骨や筋肉)の機能を維持するためには、日頃から体のケアを行い、状態を把握しておくことが重要になります。
そして、それは健康寿命を長引かせることに直結します。
お身体の機能を維持して健康でアクティブな毎日を過ごすために、お体の不調やメンテナンス、日常生活について当院でご相談いただき、治療を皆様の生活にお役立てください。
もちろん当院では、お子様からご老人まで受診していただくことができます。
現在ホームページを作成中であり、コンテンツが充実していなくてすみません。
随時更新しておりますので、時々見にきてていただければ幸いです。
当院の特徴
- 阪神西宮駅から
北へ徒歩7分整形外科リハビリクリニックです。スーパーマルハチさくら夙川店様の2Fにあり、同じフロアに内科、脳神経外科、皮膚科、眼科があります。とても便利な場所にあり、皆様のお身体の悩みをワンストップで解決できます。 - リハビリによる
機能回復・維持関節の痛みやおケガに対して検査をして、お薬を出すだけではなく、リハビリを行うことで機能の回復、維持に努めます。また、加齢にともなう運動機能低下の予防にも力を入れています。 - 総合的な診療骨・筋肉などのいわゆる“運動器”といわれる分野だけではなく、体全体に目を向けることで転倒によるケガや運動機能低下の予防に力をいれます。運動機能の維持されることで、認知機能にも良い影響を与え、健康寿命を長引かせることができます。
- 明るい未来づくりを
サポート運動機能を改善することで、地域の皆様が人生100年時代をアクティブに生きるお手伝いをいたします。
お知らせ
- リハビリ治療を受けられている皆様へのお知らせ [2025.04.22更新]
-
いつも当院での治療にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
トップページの下の方に、【リハビリの予約・キャンセルについてのお願い】を掲載しております。当院にてリハビリ治療を受けられている方は一度ご覧いただきますようにお願い申し上げます。 - リハビリについての大切なお知らせ [2025.01.27更新]
-
当院でリハビリを行っている皆様に大切なお知らせがございます。
1月中旬より理学療法士が増員となり、より多くの皆様の治療に対応できるようになりました。
それに伴い、運動器リハビリ施設基準が(Ⅲ)から(Ⅱ)に変更となりますので、運動器リハビリテーションの料金が変わります。
なお、再診料や物理療法に関する料金は今まで通りです。
1月末まで 2月から
保険点数 85点 → 170点
1割負担の方 85円 → 170円
2割負担の方 170円 → 340円
3割負担の方 255円 → 510円
ちなみにリハビリを行っている他のクリニックさんは、ほとんどが施設基準(Ⅰ)または(Ⅱ)となっており、当院がその基準に追いついたという形になります。
皆様のご負担が増え大変心苦しいのですが、今後も充実したリハビリテーションおよび治療を提供できるように努めてまいりますのでご理解いただけますと幸いです。
院長 髙田佑真
- 医療コンシェルジュ(医療事務)さんの募集を開始しました。 [2024.10.19更新]
-
現在、医療コンシェルジュ(医療事務)さんの募集を再開しております。
興味のある方は、ぜひ採用情報をご覧いただき、ご連絡ください。
皆様からのご応募をお待ちしております。
- 第2回体操教室開催(9/17)のお知らせ [2024.08.25更新]
- 院長ブログを更新しました。 [2024.08.21更新]
- レントゲン検査と被ばくについて
- 2024年 お盆休みについてのお知らせ [2024.07.17更新]
-
8月14日(水)、15日(木)の2日間はお盆休みとさせていただきます。
なお、8月13日(火)は通常通り診察いたします。
ご承知おきくださいますようお願いいたします。
- 院長ブログを更新しました。 [2024.06.16更新]
- なぜX線写真(レントゲン)を何枚もとるの?
- 院長ブログを更新しました。 [2024.04.29更新]
- 骨折はいつ治るの?
- 2024年6月 開院予定!! [2024.03.06更新]
- 初めまして! 当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 兵庫県西宮市に新しく整形外科のクリニックをオープンいたします。 当院では最新の機器を用いて、診断・治療・リハビリテーションを行います。 人生100年時代といわれていますが、皆様が長寿社会をアクティブに過ごすお手伝いをいたします。 スーパーマルハチさくら夙川店様の2階にありますので、皆様がお買い物のついでに、お体の悩みを解決できるようなクリニックを目指します。 どうぞよろしくお願いいたします。
当院で行っている治療
交通案内
〒662-0043
兵庫県西宮市常磐町1-27ヤマイチPLAZA 2F
阪神西宮駅から徒歩7分 / JRさくら夙川駅・西宮駅それぞれから徒歩12分 / 阪急バス 江上町バス停目前 / 阪神バス 県立西宮病院前から徒歩4分 西宮戎から徒歩5分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 (最終受付12:30) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / |
15:30〜19:00 (最終受付18:30) | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / |
休診日:日曜・祝日
リハビリの予約・キャンセルについてのお願い
いつも当院での治療にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
当院では理学療法士によるリハビリテーションを予約制で行っており、おかげさまで少しずつご来院いただく患者さんも増えてきております。ただ残念なことに、当日キャンセルや無断キャンセルも増えています。
当院では、リハビリテーションの効果を最大限に引き出すため、計画的な通院と継続的なリハビリをお願いしております。
ご予約枠は、患者様一人ひとりのために確保しており、直前のキャンセルや無断キャンセルは、他の患者様へのご案内機会を失うことにもつながります。
そのため、以下のことをご留意ください。
<予約について>
●リハビリのご予約はリハビリ通院中の患者さんのみお取りいただけます。
●リハビリが一度終了している患者さんは先に診察のご予約をお取りください。
●リハビリ通院中でも前回来院から1カ月以上経っている場合は一度診察のご予約をお取りください。
<遅刻・キャンセルについて>
●予約時間の10分前にはお越しください。次の予約枠が埋まっている場合、遅れた際にはその日にリハビリを受けられない可能性がありますのでご注意ください。
●キャンセルの際は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
●当日キャンセルは、体調不良や天候不良(大雨や強風で外出が困難)などのやむを得ない理由を除きお控えください。
●予約時間を5分以上過ぎても来院されない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
<無断キャンセルについて>
●無断キャンセル(予約時間までに患者さんからご連絡をいただけないケース)が複数回以上ありましたら、誠に勝手ながら、以降のリハビリのご予約をお断りさせていただく場合もありますのでご注意ください。
<ご予約方法について>
●電話・WEB・LINEから予約変更・キャンセルを行えます。
ただし、予約当日のご予約・キャンセルについては電話での受付となります。
皆様がリハビリを継続し、早期に適切な治療を受けられる環境を守るため、
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示
- 明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
- 一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、必要に応じて商品名ではなく一般名(有効成分
の名称)で処方する場合がございます。
- 医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等
から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
紹介先・提携病院
当クリニックは、近隣の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
プライバシーポリシー
当院のプライバシーポリシーに関して、下記ページにて提示しております。